【離乳食初期】【生後6ヶ月「前半」】離乳食2ヶ月目は何を食べさせればいい?【食事記録】

離乳食

※本ページはプロモーションが含まれています

 

こんにちは、ぽんこつ妻です。

第一子の娘が生後5ヶ月0日になった日から、離乳食を作りはじめました。

ここでは、離乳食2ヶ月目(離乳食初期)の前半、離乳食を始めてから32日目~46日目、約2週間分の離乳食記録をまとめています。

全て写真をつけているので、量もわかるかと思います。

離乳食1か月目の記録は下記リンクから。↓

離乳食2ヶ月目からは2回食になりました。

離乳食2ヶ月目(生後6ヶ月)のスケジュール(※完ミです)
6:30 ミルク(220ml)
10:00 離乳食1回目
12:30 ミルク(220ml)
16:00 ミルク(粉120ml分、お湯160ml)
18:00 離乳食2回目
20:00 ミルク(粉120ml分、お湯160ml)

ミルク缶にはこんな感じで、離乳食後飲ませるように書かれていますが、娘の場合、離乳食直後は飲みたがらないので、食後のミルクは飲ませていません。

離乳食後と書かれていますが、あまり気にしなくて良いと思います。

この期間うんちが硬めだったので、16時と20時のミルクは少し薄めに作って飲ませていました。

夜通し寝てくれるので、夜間のミルクは無しです。

トータルのミルク量は少なめですが、離乳食もしっかり食べてくれ、身長・体重の増え方も順調だったので、この量にしています。(ミルク・母乳の量は子どもの状況や様子を見て判断すればよいと思います。)

また、娘は夏生まれで、離乳食を始めたの冬なので、旬が冬の食材がメインになります。



離乳食 基本の作り方

基本的に離乳食は、茹でた野菜をブレンダーで細かくして、製氷皿で冷凍し、ジップロックで保存。

食べる分だけレンジで解凍します。


つぶしがゆも、鍋で水分多めのお粥を作り、ブレンダーにかけてしまっています。

ジップロックには作った日付を書いておいて、1~2週間で使い切るようにしています。

手間もかからず簡単にできますし、初めて離乳食を作る初心者さんにもおすすめです。
なんたって私が初心者ですから。
2回食を毎回一から手作りしていたら大変ですからね。

離乳食32日目(生後6ヶ月0日)

1回目

・つぶしがゆ×「白身魚と緑黄色野菜」
・ほうれん草×「コーンクリーム」
・じゃがいも×玉ねぎ×「コンソメ」
・すりおろしりんご
・麦茶
ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

和光堂さんの離乳食アイテムはまじで重宝します!

麦茶は大人用のものとお湯を1:1で割って、飲ませています。

2回目

 
・きなこがゆ
・大根×にんじん×「和風だし」
・ジュース
足りなそうだったので、じゃがいもにフリーズドライの「白身魚」を加えたものを後で食べてもらいました。
 
ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

授乳から時間が経ってなかったので少なめにしたけど、足りなかったみたいです(笑)

フリーズドライの魚は「もうちょっとタンパク質系足したいな~」って時に使っています。
1回分はすごく小さいですが、ちゃんとお魚の味がします。
個数はショップにより異なります

離乳食33日目(生後6ヶ月1日)

1回目

・うどん×ほうれん草×大根×「白身魚」
・かぼちゃ
・すりおろしりんご
・ジュース
 
離乳食初期 うどん 作り方(分量は1食あたり)
① 冷凍うどん(1袋)を電子レンジで2分加熱する。
② 温めたうどん(10分の1袋程度)を5mm幅程度に細かく切る。
③ 裏ごしたのち、水(30ml)とともにレンジで1分加熱する。
④すり鉢でドロドロになるまですったら出来上がり。
すぐに変色してしまうすりおろしりんごですが、簡単に変色しないようにする方法があります。
ぜひ参考にしてください。

2回目

・つぶしがゆ×にんじん×大根
・キャベツ×「コンソメ」
・麦茶

離乳食34日目(生後6ヶ月2日)

1回目

・つぶしがゆ×しらす×大根
・にんじん×じゃがいも
・すりおろしりんご
・麦茶

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

釜揚げしらすは少しお湯を足してブレンダーにかけました。

塩気があるので量を加減した方が良いです。

2回目

・かぼちゃがゆ
・ほうれん草×豆腐×「和風だし」
・麦茶

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

豆腐は電子レンジで加熱してからつぶします。

凍らせるとパサついてしまうので、冷凍保存には適しません。



離乳食35日目(生後6ヶ月3日)

1回目

・うどん×にんじん×キャベツ
・すりおろしりんご
・ジュース
個数はショップにより異なります

2回目

・ほうれん草がゆ
・豆腐×しらす
・麦茶

離乳食36日目(生後6ヶ4日)

1回目

・しらす×大根×うどん
・にんじん×キャベツ
・さつまいも
・麦茶

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

さつまいもはしっとり系の「紅はるか」。

焼き芋にすれば潰さなくてもそのまま与えられます。

2回目

・豆腐がゆ
・ブロッコリー×玉ねぎ
・さといも
・ジュース

離乳食37日目(生後6ヶ月5日)

1回目

・しらす×うどん
・にんじん×じゃがいも×キャベツ
・すりおろしりんご
・麦茶

2回目

・つぶしがゆ
・さといも×大根×「和風だし」
・豆腐×「白身魚と緑黄色野菜」
・ジュース

離乳食38日目(生後6ヶ月6日)

1回目

・しらす×大根×つぶしがゆ
・ブロッコリー×玉ねぎ×「コーンクリームスープ」
・すりおろしりんご
・ジュース

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

和光堂の「コーンクリームスープ」はそのまま使っても良いですが、他の食材と合わせることで、よりおいしくなります♪

2回目

・にんじん×小松菜×しめじ×しいたけ×豆腐×つぶしがゆ
・「ひじきせんべい」
・ジュース

この日は鍋だったので、離乳食も鍋風にしてみました。

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

赤ちゃん用せんべいは生後7ヶ月のものが多いですが、ピジョンのせんべいは生後6ヶ月から!
嬉しいですね♪

離乳食39日目(生後6ヶ月7日)

1回目

・しらすがゆ
・にんじん×大根×キャベツ×「和風だし」
・すりおろしりんご
・ジュース

2回目

・ブロッコリー×にんじん×キャベツ×玉ねぎ
・「ひじきせんべい」
・ジュース

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

この日は米を切らしていて、代わりにおせんべいをたくさん食べてもらいました。

娘よごめん・・・(泣)

離乳食40日目(生後6ヶ月8日)

1回目

・キャベツがゆ
・さといも×大根×しらす
・すりおろしりんご
・麦茶

2回目

・つぶしがゆ×にんじん×さといも×しめじ×しいたけ×キャベツ
・ジュース

チンゲン菜とおかゆはそれぞれ前日に多めに作っておいて冷凍ストックしておきました。

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

この日のジュースは「乳酸菌ウォーター」にしてみました!

離乳食41日目(生後6ヶ月9日)

1回目

・しらすがゆ
・小松菜×キャベツ×「コンソメ」
・すりおろしりんご

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

この日は私が外出していたので、夫がやってくれました!

盛り付けが少し汚いのはご愛嬌(笑)

夫も離乳食用の調味料を活用してくれました。

2回目

・にんじん×大根×小松菜×しめじ×しいたけ
・小魚せんべい
・ジュース

ミルクからそこまで時間が経っていなかったので、少なめです。

赤ちゃんは「もうお腹いっぱい」とか「まだ足りない」とか言ってくれないので、量を加減するのが難しいですよね。



離乳食42日目(生後6ヶ月10日)

1回目

・きのこがゆ(しめじとしいたけ)
・にんじん×小松菜×しらす
・すりおろしりんご
・麦茶

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

にんじんと小松菜としらす・・・なかなか不気味な色ですね(笑)

2回目

・小松菜がゆ
・にんじん×玉ねぎ
・ジュース

離乳食43日目(生後6ヶ月11日)

1回目

・にんじん×ブロッコリー×玉ねぎ×しめじ×しいたけ×しらす×つぶしがゆ
・すりおろしりんご
・麦茶

2回目

・にんじん×小松菜×しめじ×しいたけ
・きなこがゆ
・小魚せんべい
・ジュース

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻
 

おかゆにきなこを加えることで甘くておいしくなります!

栄養価も高いのでおすすめです!

離乳食44日目(生後6ヶ月12日)

1回目

・にんじんがゆ
・小松菜×しめじ×しいたけ×しらす
・すりおろしりんご
・水

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

たまには普通の水を飲ませようと思いましたが、あまり飲んでくれませんでした。

やっぱり味がある方が良いのかしら?

2回目

・つぶしがゆ
・ポトフ(じゃがいも×にんじん×キャベツ×しめじ×たまねぎ)
・ジュース

コンソメも入れてポトフ風に。

離乳食45日目(生後6ヶ月13日)

1回目

・ポトフ×つぶしがゆ
・麦茶

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻

前日の残りで簡単にしました。

2回目

・野菜のトマト煮(しめじ×玉ねぎ×にんじん×トマト缶)×つぶしがゆ
・麦茶

ぽんこつ妻
ぽんこつ妻
 

大人のトマト煮を作る時に、味付けする前に娘の分だけ取り分けて、ブレンダーにかけました。

離乳食46日目(生後6ヶ月14日)

1回目

・野菜のトマト煮(前日の残り)×つぶしがゆ
・すりおろしりんご
・ジュース

2回目

・にんじん×小松菜×玉ねぎ×つぶしがゆ
・お野菜せんべい
・ジュース

 
 



まとめ

以上、離乳食2ヶ月目前半の記録でした。

いかがでしたでしょうか?

離乳食の量がだんだんと増え、バリエーションも豊富になりました。

大人用の料理のついでに離乳食を作り、多めに作って残りは冷凍保存。
『手抜き』を覚えた離乳食2ヶ月目でした(笑)

でも、手を抜ける所で抜くって、子育てする上で大事なことですよね(^^)

最後までご覧いただきありがとうございました。

続きはこちら。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました