こんにちは、ぽんこつ夫です。
皆さんは、続けていることありますか?
小さなことでもする続けることで、得られるものは非常に大きいです。
ですが・・・ついつい3日坊主になってること多いですよね?
そんな状況から打破したいと思ったあなたに私なりの継続術を教えたいと思います。
結論から申し上げますと
低い目標にしてちょっとでも続けることが大事です!
とはいえ、一言で説明しても簡単にいかないとおもいますので、継続のメリット、継続のコツを紹介していきます。
毎日早く起きて、関心するわ
その分寝るのが早いけど・・・
睡眠時間をしっかり確保して、仕事も頭が冴えててバリバリだよ!
継続するためのコツ5選
継続するためには、何を意識したらいいでしょうか。
具体的に書いていきましょう
やればできる!絶対できる!
あっつ、熱量がすごいわー。でもちゃんと250日は続いているもんね
・目標を調整すればいい
・失敗してからが勝負
・流れを組み込む
・自分はできると信じる
順番に解説して行きましょう!
行動第一
成功している人たちは、躊躇せずに行動しています。
ブログで稼いでみたいと思ったらすぐにブログを始めます!
明日やろうとすると、やりたい気持ちが引っ込んでしまいます。
やり方があっているかは、別として行動を起こしたほうがいいのです。
悩んで行動にできないなら、結果悩んでいる時間だけが過ぎていきます。
そして続けない理由を沢山考えてしまいます。
・今はタイミングじゃないから
・結局成功しないことだから
そのほうが前に進みます。
やる気は、後からついて来ます。
なんか書き始めるとすらすらブログを書くことができるとか
調べ物してるうちに、すごく時間が経っていたとか
そんな経験誰しもがあるはずです。
0→1にすることもすごく大変なこと
行動を起こせたことを褒めて、続けるモチベーションを保ちましょう
目標は調整すればいい
いざ行動だ!と、目標を決めてスタートしても失敗することが多いはずです
いきなり続けることができるいい目標は設定できませんよね。
だいたい高いハードルを設定して失敗することがほとんどだと思います・・・
ブロガーさんなら、100記事を目標にせよ!とか
月5万円を目指せとか
受験するときも、なるべく上位校を目指していたはずです。
ただ中々成果に結び付かなくて、自分は続けることができないダメだと思ってませんか?
そしたら続ける為にすぐに目標を小さくしましょう。
達成できたら次の目標を設定していけばいいのです。
私の場合は、
ブログを1日1記事書く→ブログ1日1文章は書く→1日必ずパソコンを開いて
ブログの編集画面を開くといった具合に行動する目標を下げてます。
そんなのでいいの!?ってツッコミが来るかもしれないですが問題ありません。
続けることが大切なので限りなく行動を小さく分解して
言い訳できないレベルまで落とします。
やる気は後からついてくることが多いのです。
例をあげるならば、健康の為に朝走ろうと考えたとします。
意外と走る前にやらなければいけない、小さな行動がたくさんあります。
行動の流れとしては、
起きる→着替える→靴を履く→外に出る→走る
となります。
すでに走る前に4つ違う行動が必要です。
走るまでいかなければ、外に出るまでを目標としましょう。
それでも挫折したら、靴を履くことを目標にしましょう。
それでもダメならで着替えることを目標にはじめましょう!
せっかく早く起きたしら何かしてみよう
せっかく着替えたから外に出てみよう
外に出たし走ってみよう
といった具合に前へ進んでいきます。
人は行動を起こすとついでにあれこれやってしまおうと考えます。
勢いを使うためにも行動を分解してハードルを下げましょう
私も朝活が数分で終わることがありますが、特になんともおもいません
いや、そこはちゃん朝活しなさいよ!
継続することが大事だからね。
毎日同じ日ではありません。いつもより寝るのが遅かった。仕事がハードだったなど違いがあります。
無理をすれば確実に続かなくなります。健康を害したら意味がありません。
変化をつけることで自分にあったスタイルを確認することができるので
継続に1歩近づきます。
失敗してからが勝負
失敗は嫌でしょ。どうせなら成功することを教えてよ
確かにそうなんだけど成功するためには、失敗をどうするかが大事なんだよね。
失敗しても自分はダメだと落ち込まないでください。
失敗は成功の為の道標です。
怖いのは知らず知らずに成功してしまうことです。
いつか崩壊したときに立て直しができなくなります。
失敗したときに必ず分析しましょう。失敗をどう扱うかが大事なのです。
飛行機での事故が少ないのは、昔の墜落事故からしっかりと学び改善している結果なのです。
何が原因なのかを突き詰めて自分に合うやり方を見つけていくことが成功への近道。
SNSを見ると早い時間から起きて継続している人が多いので自分も同じようにと焦ってしまいます。
そうした人たちは積み重ねの経験量がが全然違います。
真似てみるのもいいですが、そのままではなく自分にあったやり方にシフトしましょう。
流れを組み込む
ルーティンとして組み込みましょう
小さい行動に分解ができたら、1日の流れを思い出してその中に行動をいれましょう
朝起きたらパソコンを開く勉強机があればとりあえず座る
ゆっくりすると、やらなくていいやって気持ちが絶対に出ます。
鉄は熱いに打て!やる気のあるときに流れを作りましょう。
ちなみに朝しっかり起きれるタイプの私ですが
それでも2度寝して遅刻しそうになったことがあります。
それからは、まず体を起こすようにして2度寝をしないようにしました。
もちろんあまりにも早い時間に目が冷めたら寝てますけどね・・・
どうしても眠いときは朝の準備を全部終わらせてからにするって決めた結果
一切の遅刻はありません。ただゆっくり寝てることができなくなりました。(笑)
自分が行動を起こすためのスイッチを一連の流れに組み込みましょう。
自分はできると信じる
ネガティブな言葉は、やる気を失わせます。
どうせ自分なんて、きっと私なんてって言葉だけで一気に成功、継続をできなくします。
自分はできると信じましょう。人間は成長します。改善すればいいのです。
親から、上司からパートナーから言われる言葉の呪縛から逃れましょう!
人からの決めつけは無視です。無視。
皆さんは思っている以上にできるのです。
脳にダメージを受けて、学習能力が下がった人でも
勉強の仕方について考え、努力続けた結果、いまではハリウッドのスーパースターに教えることができる状況にまで躍進した方がいます。
この本には、勉強の仕方が、意識のありかたなど大事なことが詰まってます。
ヤル気に満ち溢れた方にぜひとも読んでもらいたい一冊です。
また皆さんは何気ないことを続けていることありませんか?
スキンケアを毎日続けている
会社、学校に毎日いけている
テレビドラマを毎週欠かさず見ている
何気ないところにも継続していることがあって、ヒントが転がっています。
なんで自分は続けることができているのかを考えてみましょう
継続するメリット4つ
継続に意味があるのか疑問に思いますよね?
仕事でも趣味でもそうですが、継続することで知識が増え、経験が増え自分の力になります。
継続することで起こるメリットについて説明します。
・成功体験が増えるので、自信につながる
・違いがわかるようになる
・次から次にチャレンジができるようになる
わかっているけど、中々ね~でもこうして文字で見るとちょっとがんばろうなって思えるわね。
順番に解説していきます。
積み重ねによる経験値が増える
何をするにも勉強、経験、行動をしないことには始まりません。
成功している人は、行動している人です。
いくら凄いアイディアがあっても頭の中にあって使わないことには何もなりません。
行動力を作る為にも継続して自己肯定感を上げていきましょう。
継続は力なりです。
絵が下手だなと思っていた漫画家さんが何年も連載続けてうまくなっていることありますよね。
継続できる力は偉大です。
成功している人の多くが、みんながやめて行く中でも続けたから成功してます。
また継続は3週間以上になるとより続けやすくなるそうです。
悪い習慣と思っても、ついつい流れになってつづけていることありませんか?
逆にいいこと、やりたいことをその流れに組み込みましょう
成功体験が増えるので、自信につながる
また1日、また1日と継続できている、自分はできると実感があります。
やる気が出ないときも、自分がやったことを思い出しましょう。きっと勇気づけてくれます。注意しないといけないのは他人と比べてしまうことです。
成長度合いは違います。自分よりできる人間、先に始めている人間はたくさんいるので比べだしたらキリがないです。
そんなことよりも昨日の自分より一年前の自分よりも成長できているかを確認することが大切になります。
たった2,3日でも、何もしてなかったときよりも前進してます。
とにかくハードルを下げましょう。
違いがわかるようになる
イチロー選手は朝のルーティンをずっと同じにしていたそうです。
身体の僅かな違いを理解するためだそうです。
同じように私達も積み重ねが増えると、違いに気づくことができます。
今まで理解できなかった内容が理解できるようになる。
成功するための道が見えてくる。
先程の成功体験の積み重ねと同じですね。
チャレンジができるようになる
成功体験が増えると、どんどんチャレンジしたい気持ちが大きくなります。
成功している人は、とにかく行動してチャンスを増やしてます。
行動しながら良い方向に動かします。
考えすぎて行動できなくなることは本末転倒です。
そして準備は限りがなくなります。
行動を後回しにする言い訳、継続しなくてもいい理由つけをしてしまいます。
まとめ
今回は、継続することのメリット、コツについて書きました。
継続のメリットとして
・成功体験が増えるので、自信につながる
・違いがわかるようになる
・次から次にチャレンジができるようになる
継続するためのコツは
・失敗してからが勝負
・流れを組み込む
・自分はできると信じる
・目標をつくる
コメント